神社の学び

須加神社/須佐之男命の名は何を意味するのか?

社名
須賀神社
鎮座地
高知県四万十市

【須佐之男命の名は何を意味するのか?】

須賀神社のご祭神は神速須佐之男命(かむはやすさのおのみこと)、櫛稲田媛命(くしなだひめ)
そして合祭神として海津見(わだつみ)神社の大海津見命(おおわだつみのみこと)が祀られています。

須佐之男命と櫛稲田媛命は京に居た一条家が四万十に来られた際に八坂神社から勧請されたそうです。

何故?須佐之男命と櫛稲田媛命を勧請したのでしょうか?

須佐之男命と合祀している大海津見命は何か関連していると思いませんか?

現代でも会社を合併するときとか、プロジェクトに集められた人はそれぞれ関連性がありますよね。
そうではないと当事者や関係者は何の意味があるか分からず反発したり、まとまらなかったりします。

古代も同じだったと思います。
特に大海津見命が土着の神様でればなおさらです。

さて、どの様な関連性があるのでしょうか?

それは須佐之男命の名前にヒントがあります。

そして神様はたくさんの名前を持っていますし、例えば海の神は海だけでなく他の性質の神様でもあるのです。

今回は須佐之男命の名前からどの様な意味を持つのか?どの様な関連性があるのか?を紐解いていきます!

後編です!

PAGE TOP