こんにちは。
怨霊大博士づかです。
今日は東京都文京区に鎮座する根津神社を読み解いていきます。
根津神社とは
先ずは根津神社をご紹介しましょう。
根津神社(ねづじんじゃ)は、東京都文京区根津に鎮座する神社です。東京十社のひとつとして扱われいます。
つつじの名所として有名です。
森鷗外や夏目漱石といった日本を代表する文豪が近辺に住居を構えていたこともあり、これらの文豪に因んだ旧跡も残されています。
社殿は宝永3年(1706年)、甲府藩主徳川家宣(のち征夷大将軍)が献納した屋敷地に造営されたものであり、権現造(本殿、幣殿、拝殿を構造的に一体に造る)の傑作とされています。
歴史
歴史としては、日本武尊が1900年近く前に創祀したと伝える古社とされています。
古くは「根津権現」ともと呼ばれていましたが、明治初期の神仏分離の際に「権現」と呼ぶことを禁止されて神社となり、主催神に須佐之男命(すさのおのみこと)が迎えられました。しかし、地元では現在も「根津権現様」や「権現様」と呼ばれています。
祀られている神さま
主祭神
- 須佐之男命(すさのおのみこと)
- 大山咋命(おおやまくいのみこと)
- 誉田別命(ほんだわけのみこと)=応神天皇です。八幡さまともされています。一旦は認めておきましょうか…
相殿
- 大国主命(おおくにぬしのみこと)
- 菅原道真公(すがわらのみちざねこう)
ご利益
- 災厄除け・邪気祓い…須佐之男命が祀られているからです。
- 願望成就…八幡さまが勝負の神さまからきています。
- 縁結び…大国主からですね。
- 学業成就…菅原道真からですね。
関東では氷川神社に代表されるようにスサノオが祀られて神社は多いです。
すると、根津神社も地元の地名を名付けた神社なのだろうと思ってしまいますね。
そうなんだ!…思考を停止してしまうと神社の謎は解けません。
いつもの様に「何で?」と思う摩訶不思議を探していきましょうか!
根津神社の摩訶不思議と謎解き
根津権現
由緒には、古来より根津権現と呼ばれていると書かれています。
権現とは、仏や菩薩が人々を救うため現れた仮の姿という意味ですので、「根津」という仏が居たことになります。
古代、神仏習合により神と仏が融合されましたので、権現とは「神」のことです。
根津の神とは何者なのでしょうか?
根津という地名の由来から紐解いていきましょう。
根津の地名
根津(ねづ)の由来についてはふたつの説があります。
1)一つ目
根津神社が鎮座しているため、そのエリアが根津と名付けられた
2)二つ目
地形に由来する説です。
この地域が丘陵の根元にあたるとともに、港を意味する津があった為に、根津になったというものです。
一つ目の由来はありきたりでつまらないです…
二つ目の由来を掘り下げるべく、昔、縄文時代の根津の地域はどうなっていたのでしょうか?
縄文海進を調べてみます。
すると…
縄文時代の根津は海岸線沿いでした。
わずかな低地部が根津付近まで延びていて、根津とは津の根でもあるという由来が納得できそうです。
根津付近は土木工事で土を掘るとずいぶん遠方までその振動が伝わるといわれていますから、埋没谷の軟弱な地盤が原因なのも理解できます。
ひとつ重要なキーワードになります。
根津とは海岸線であり港であった。
さて、このままでは根津の歴史の授業で終わってしまいます。
更に神さまにフォーカスして深堀していきましょう♪
ちょっと違う側面から根津の神を見てみます。
関東地方には「子ノ権現(ねのごんげん)」が祀られている神社仏閣が以外と多いのです。
根と子
抽象度をあげて考えると「根」と「子」は同じ「ね」です。
関連性がないか調べてみましょう。
「子ノ権現(ねのごんげん)が祀られている神社仏閣が以外と多い」と言いましたが、どれだけ多いかというとこのぐらい↓↓↓
そして、こんな文献がありました。
寛文二年の印本「江戸名所記」に
根津権現は大黒天を祀るなり、根津とは鼠の謂れにて、鼠は大黒天の使者なれば絵馬などにも多く鼠を書きたりとあって、不寝権現と書せり
また、貞享四年の印本「江戸鹿子(えどかのこ)」に
不寝権現、千駄木村、ねずには大黒天神を勧請しけるにや、ねずとは鼠の社の心にやとあり云々、さるを宝永三年根津左衛門が霊を祀りて、根津の文字に改められしものなるべし。
またいわく都城必ず四神を祀り以て四方を鎮す、子はすなわち北方玄武、俗世これを子聖(ねひじり)あるいは鼠のほこらというと…とにかく根津社はもと大黒天に関係なく、鼠害を鎮むるために鼠を祝い込めた社…
これらの文献からすると、根津権現はスサノオでもなく、大国天でもなく、鼠なのだという!しかも、昔は不寝(ねず)権現とも書いていたと言っているのです。
鼠は十二支の「子(ね)」ですので根津権現と子ノ権現は同一の神さまの様です。
なにしろ
根津権現は不寝権現と表記されており、鼠の神さまである。
鼠の神さまは関東地区に多く存在していたということです。
謎は深まるばかりですが…
その後の読み解きはこちらから👇
コメント